新着情報
2021年04月01日
- 質問:[介護保険]介護サービス計画とは、どのようなものですか? (住民福祉部健康福祉課)
- 質問:[介護保険]ケアマネージャ(介護支援専門員)とはどういう人ですか? (住民福祉部健康福祉課)
- 防災行政無線「戸別受信機」を有償貸与します。 (総務部総務課)
- 各部署へのお問い合せ (総務部企画財政課)
- 養老町ホームページ・バナー広告募集について (総務部企画財政課)
- 広報広聴 (総務部企画財政課)
- 国土利用計画法について (産業建設部建設課)
- 第3次養老町地域福祉計画を策定しました (住民福祉部健康福祉課)
- マイナンバーカードをつくりませんか (住民福祉部住民環境課)
- ごみの分別と正しい出し方 (住民福祉部住民環境課)
- ようこそ養老町のホームページへ (総務部企画財政課)
2021年03月30日
2021年03月29日
- 税務証明等の発行について (総務部税務課)
2021年03月24日
- 令和2年度入札執行状況一覧表(建設工事、測量・建設コンサルタント業務) (総務部総務課)
2021年03月12日
- 母子家庭等福祉医療費助成制度 (住民福祉部健康福祉課)
2021年03月11日
- 父子家庭福祉医療費助成制度 (住民福祉部健康福祉課)
2021年03月08日
- 養老菊花会の活動内容紹介及び会員を募集します (中央公民館)
2021年02月09日
- 次年度(令和3年度)の中央公民館施設の予約受付について (中央公民館)
2020年12月21日
- 例規集 (総務部総務課)
2020年12月10日
- 養老町ふるさと納税ワンストップ特例申請受付状況確認について (総務部企画財政課)
2020年11月27日
- 『養老町内小中学校・こども園・保育園合同作品展』を開催します (中央公民館)
2020年10月22日
- 大垣ビジネスサポートセンターのご案内 (産業建設部産業観光課)
2020年10月01日
- 役場でマイナンバーカードの申請をお手伝いします (住民福祉部住民環境課)
2020年09月11日
- 令和3年度から適用される町県民税の税制改正について (総務部税務課)
2020年09月01日
- 養老町生涯学習情報誌 受講生募集について (中央公民館)
2020年08月27日
- 質問:留守家庭児童教室に入室したい。 (教育委員会事務局教育総務課)
2020年08月01日
- 事業所における新型コロナウイルス感染症予防対策の徹底について (産業建設部産業観光課)
2020年07月22日
- 事業所における新型コロナウイルス感染症予防対策の徹底について (産業建設部産業観光課)
2020年06月26日
- 柏尾廃寺跡・千体石仏群 (教育委員会事務局生涯学習課)
- まぐさの滝 (教育委員会事務局生涯学習課)
- 孝子(こうし)物語-親孝行のむかし話- (教育委員会事務局生涯学習課)
2020年06月24日
- 公民館施設ご利用の皆さまへお願い (中央公民館)
2020年06月10日
- マイナンバー通知カード廃止のお知らせ (住民福祉部住民環境課)
2020年06月04日
- 養老町避難所運営マニュアル「新型コロナウイルス対策編」 (総務部総務課)
- 避難所における新型コロナウイルス感染症対策 (総務部総務課)
2020年05月26日
- 養老町あんしん防災ネットについて (総務部総務課)
- 防災アプリについて (総務部総務課)
2020年04月13日
- 防災行政無線自動応答装置について (総務部総務課)
2020年04月01日
- 質問:人権問題ってなんですか? (住民福祉部健康福祉課)
- 質問:検針日はいつですか? (産業建設部水道課)
- 質問:国民健康保険の加入者が出産しましたが、どのような手続きが必要ですか? (住民福祉部住民環境課)
- 質問:国民健康保険で人間ドックの費用を助成する制度があると聞きました。どのような制度ですか? (住民福祉部住民環境課)
- 質問:交通事故に遭いました。国民健康保険は使えますか? (住民福祉部住民環境課)
- 質問:入院費用の支払いが困難なとき、どうしたらよいですか? (住民福祉部住民環境課)
- 質問:国民健康保険での、高額療養費の申請はどうすればいいですか? (住民福祉部住民環境課)
- 質問:国民健康保険の加入者ですが、医療機関等にかかった費用の負担が軽減されることがありますか? (住民福祉部住民環境課)
- 質問:海外で急病になり、現地の医療機関にかかりました。国民健康保険で払い戻しが受けられますか? (住民福祉部住民環境課)
- 質問:町外の介護保険施設に入所することになったのですが、国民健康保険の手続きはどうしたらいいのですか? (住民福祉部住民環境課)
- 質問:会社を退職した(又は被扶養者ではなくなった)ので、国民健康保険に加入したいのですが? (住民福祉部住民環境課)
- 質問:国民健康保険での、高額療養費について教えてほしい。 (住民福祉部住民環境課)