新着情報
2021年04月01日
- 道路の占用について (産業建設部建設課)
- 質問:河川・水路の占用について。 (産業建設部建設課)
- 質問:道路の自費工事について。 (産業建設部建設課)
- 質問:道路の交通規制について。 (産業建設部建設課)
- 質問:建築物の面積と敷地面積について。 (産業建設部建設課)
- 建設課(耐震診断・補強関係) (産業建設部建設課)
- 養老町ホームページ・バナー広告募集について (総務部企画財政課)
- 養老町地域公共交通網形成計画を策定しました (産業建設部建設課)
- 広報広聴 (総務部企画財政課)
- 養老町都市計画マスタープランを策定しました (産業建設部建設課)
- 養老SAスマートICの開通について(開通後1年経過) (産業建設部建設課)
- 五三川や周辺水域で釣りをされる方へ(お願い) (産業建設部建設課)
- 介助者のオンデマンドバス利用について (産業建設部建設課)
- 養老町老朽危険空家除却事業補助金制度について (産業建設部建設課)
- 養老町耐震改修促進計画を改定しました (産業建設部建設課)
- 町役場の各課に直通の電話番号を設けています (産業建設部建設課)
- 町政やまちづくりに対するご意見をお寄せください (総務部企画財政課)
- 「NPO法人設立支援事業補助金」「NPO法人初期活動支援事業補助金」をご活用ください (総務部企画財政課)
- 養老町清流の国づくり計画について (総務部企画財政課)
- 地元金融機関の皆さまと、地方創生の推進に向けた包括連携協定を締結しました! (総務部企画財政課)
- 養老町マスコットキャラクター「スマイルげんちゃん」 (総務部企画財政課)
- 国立大学法人 岐阜大学との包括連携協定を締結しました! (総務部企画財政課)
- 国土利用計画法について (産業建設部建設課)
- 養老町行政経営改革プラン 結果報告書 (総務部企画財政課)
- 広報「養老」町民アンケートの集計結果について (総務部企画財政課)
- 質問:住宅・土地統計調査とは何ですか? (総務部総務課)
- 質問:就業構造基本調査とは何ですか? (総務部企画財政課)
- 質問:全国物価統計調査とは何ですか? (総務部総務課)
- 質問:社会生活基本調査とは何ですか? (総務部総務課)
- 質問:経済センサスとは何ですか? (総務部総務課)
- 質問:行政評価(政策評価・施策評価・事務事業評価)を行っていますか? (総務部企画財政課)
- 広幡地域自治町民会議が設立されました (総務部企画財政課)
- マチを好きになるアプリ”マチイロ”で広報誌を読もう! (総務部企画財政課)
- 質問:岐阜県内の統計調査結果(人口・労働・生産・経済・所得)を知りたい。 (総務部総務課)
- 養老町国際化推進指針を策定しました (総務部企画財政課)
- まちづくりアンケートについて (総務部企画財政課)
- 岐阜協立大学との包括連携協定を締結しました! (総務部企画財政課)
- 乳幼児等福祉医療費助成制度 (住民福祉部健康福祉課)
- まちづくりワークショップについて (総務部企画財政課)
- オープンデータの取り組みについて (総務部企画財政課)
- 特定非営利活動法人(NPO法人)の認証申請等に係るインターネット公表及び縦覧情報 (総務部企画財政課)
- まちづくりビジョンについて (総務部企画財政課)
- 資格・認定 (住民福祉部健康福祉課)
- 質問:[介護保険]介護保険の第1号被保険者の保険料は、毎年変わりますか? (住民福祉部健康福祉課)
- 質問:[介護保険]介護保険の住宅改修費の支給について (住民福祉部健康福祉課)
- 母子家庭等・父子家庭福祉医療費助成制度 (住民福祉部健康福祉課)
- 質問:[介護保険]他市町村から転入した場合、介護保険料はどうなるのですか? (住民福祉部健康福祉課)
- 質問:[長寿(後期高齢者)医療制度]被保険者となるのはいつからですか (住民福祉部健康福祉課)
- 質問:がん検診を受けたいのですが、どうすればいいですか? (住民福祉部健康福祉課)
- 質問:住んでいる地区の民生委員・児童委員を教えて欲しい。 (住民福祉部健康福祉課)