新着情報
2022年04月01日
- 土地開発事業の協議について (産業建設部建設課)
- 屋外広告物について (産業建設部建設課)
- 質問:[障がい者福祉]手当・共済制度について (住民福祉部健康福祉課)
- 要介護・要支援認定申請等 (住民福祉部健康福祉課)
- 楽市楽座・養老 (産業建設部産業観光課)
2022年03月28日
- 庁舎玄関ロビーに証明書交付専用マルチコピー機を設置しています (住民福祉部住民環境課)
2022年02月17日
- 養老町独自のスマホアプリ養老Payにて「見守り機能」追加 (産業建設部産業観光課)
2022年02月15日
- 経営戦略(公共下水事業・農業集落排水事業) (産業建設部水道課)
2022年02月07日
- 新型コロナウイルス感染症に伴う給付金等の課税上の取り扱いについて (総務部税務課)
2022年02月01日
- 未就学児が日常的に集団で移動する経路の安全点検について (住民福祉部子ども課)
- 養老地域自治町民会議が設立されました (総務部企画財政課)
2022年01月26日
- 防災関係リンク (総務部総務課)
2022年01月24日
2022年01月13日
- 質問:防災行政無線で放送される緊急情報はどのような種類があるのか? (総務部総務課)
2022年01月04日
- 給水装置(新設・改造・修繕)工事の取扱手順について (産業建設部水道課)
2021年12月29日
- 自動交付機について (住民福祉部住民環境課)
2021年12月16日
- 停電に関する情報確認について (総務部総務課)
2021年11月29日
- 役場庁舎の防犯カメラを増設しました (産業建設部建設課)
2021年10月31日
- 社会資本整備交付金事業について(岐阜県WEBサイトリンク) (産業建設部建設課)
2021年10月20日
- 農地の転用には許可が必要です (産業建設部産業観光課)
2021年10月01日
- 養老町山口会館の予約および鍵の貸出し方法の変更について (教育委員会事務局生涯学習課)
2021年09月29日
- 小型特殊自動車は軽自動車税(種別割)の申告が必要です (総務部税務課)
2021年07月26日
- 国民健康保険関係 (住民福祉部住民環境課)
2021年07月12日
- 町道の交通規制について (産業建設部建設課)
2021年07月07日
- 養老町オンライン申請一覧 (総務部企画財政課)
2021年07月01日
- スポーツマックス・養老(町民プール)一時休館のお知らせ (教育委員会事務局生涯学習課)
2021年05月18日
- 避難指示が発令されたら必ず避難を! (総務部総務課)
2021年05月01日
- 詐欺電話や悪質商法にご注意ください! (産業建設部産業観光課)
2021年04月23日
- 「第4波」非常事態対策について (住民福祉部健康福祉課)
2021年04月01日
- 軽自動車税関係 (総務部税務課)
- 第3次養老町人権施策推進指針について (住民福祉部健康福祉課)
- 11月17日は「養老の日」です (総務部企画財政課)
- 民生児童委員 (住民福祉部健康福祉課)
- 地域まちづくり計画 (総務部企画財政課)
- 社会福祉協議会 (住民福祉部健康福祉課)
- 障がいに関する相談窓口について (住民福祉部健康福祉課)
- 成年後見制度利用支援事業について (住民福祉部健康福祉課)
- 不法投棄防止にご協力ください (住民福祉部住民環境課)
- 国土利用計画法について (産業建設部建設課)
- 質問:一般家庭から出る、粗大ごみ(家電4品目を除く大型ごみ)を処分したいとき。 (住民福祉部住民環境課)
- 質問:一般家庭で不用となったパソコンを処分されたいとき。 (住民福祉部住民環境課)
- 不用品回収業者にご注意ください (住民福祉部住民環境課)
- 質問:不法投棄廃棄物を発見したら。 (住民福祉部住民環境課)
- スプレー、エアゾール缶の出し方について (住民福祉部住民環境課)
- 第2次養老町生活排水処理基本計画を策定しました (住民福祉部住民環境課)
- 外来魚の放流禁止について (住民福祉部住民環境課)
- 家庭でできる地球温暖化防止の取り組みについて (住民福祉部住民環境課)
- 生ごみ・食品ロスの削減について (住民福祉部住民環境課)
- 野外焼却(野焼き)はやめましょう! (住民福祉部住民環境課)












