新着情報
2021年04月01日
- 質問:療育手帳をお持ちの方が住所を変更する場合は? (住民福祉部健康福祉課)
- 質問:療育手帳を紛失(破損)した場合は? (住民福祉部健康福祉課)
- 質問:療育手帳に記載されている再判定年月が到来したら? (住民福祉部健康福祉課)
- 質問:生活保護について (住民福祉部健康福祉課)
- 質問:民生委員・児童委員の身分について (住民福祉部健康福祉課)
- 質問:[障がい者福祉]療育手帳交付によってどんなサービスが受けられるの? (住民福祉部健康福祉課)
- 質問:[障がい者福祉]重度心身障害者福祉年金とは? (住民福祉部健康福祉課)
- 質問:[障がい者福祉]車いすマークのステッカーを車に付けている人をよく見るのですが、役場で交付してもらえるのですか? (住民福祉部健康福祉課)
- 質問:[障がい者福祉]NHK放送受信料の減免 (住民福祉部健康福祉課)
- 質問:[障がい者福祉]有料道路割引について (住民福祉部健康福祉課)
- 質問:[障がい者福祉]療育手帳とは (住民福祉部健康福祉課)
- 質問:[障がい者福祉]身体障害者手帳を紛失(破損)した場合は? (住民福祉部健康福祉課)
- 質問:[障がい者福祉]身体障害者手帳をお持ちの方が住所を変更する場合は? (住民福祉部健康福祉課)
- 質問:[障がい者福祉]身体障害者手帳をお持ちの方で、障がいの程度が変わったり、別の障がいを申請するには? (住民福祉部健康福祉課)
- 質問:[障がい者福祉]身体障害者手帳交付によってどんなサービスが受けられるの? (住民福祉部健康福祉課)
- 質問:[障がい者福祉]身体障害者手帳とは (住民福祉部健康福祉課)
- 質問:[福祉医療]福祉医療費受給者証を病院の窓口に出しましたが、無料ではありませんでした。 (住民福祉部健康福祉課)
- 質問:[福祉医療]福祉医療を受けていますが、コルセットをつくりました。費用はもどりますか? (住民福祉部健康福祉課)
- 質問:[福祉医療]福祉医療を受けていますが、県外の病院で医療費を支払いました。医療費の払い戻しの方法は? (住民福祉部健康福祉課)
- 質問:[介護保険]どのような人が特定高齢者となりますか? (住民福祉部健康福祉課)
- 質問:[介護保険]生活機能評価って変わったの? (住民福祉部健康福祉課)
- 質問:[介護保険]介護サービス計画の作成依頼の手続きは、どのようにすればいいですか? (住民福祉部健康福祉課)
- 質問:[介護保険]介護サービス計画とは、どのようなものですか? (住民福祉部健康福祉課)
- 質問:[介護保険]ケアマネージャ(介護支援専門員)とはどういう人ですか? (住民福祉部健康福祉課)
- 防災行政無線「戸別受信機」を有償貸与します。 (総務部総務課)
- 各部署へのお問い合せ (総務部企画財政課)
- 質問:子どもが生まれた場合、受けられる手当はありますか? (住民福祉部健康福祉課)
- 療育手帳 (住民福祉部健康福祉課)
- 身体障害者手帳 (住民福祉部健康福祉課)
- 精神障害者保健福祉手帳 (住民福祉部健康福祉課)
- 重度心身障害者医療費、福祉年金 (住民福祉部健康福祉課)
- 特別障害者手当 (住民福祉部健康福祉課)
- 障害児福祉手当 (住民福祉部健康福祉課)
- 重度障がい者(児)日常生活用具の給付・貸与 (住民福祉部健康福祉課)
- 生活介護事業所「養老福祉作業所」 (住民福祉部健康福祉課)
- 老人福祉センター (住民福祉部健康福祉課)
- 高校生世代まで医療費を無料化します!! (住民福祉部健康福祉課)
- 養老町11地区ウォーキングマップについて (教育委員会事務局生涯学習課)
- 障害福祉サービス (住民福祉部健康福祉課)
- 特別児童扶養手当 (住民福祉部健康福祉課)
- 身体障がい者(児)補装具の交付・借受け・修理 (住民福祉部健康福祉課)
- 生活保護 (住民福祉部健康福祉課)
- 民生児童委員 (住民福祉部健康福祉課)
- 社会福祉協議会 (住民福祉部健康福祉課)
- 障がいに関する相談窓口について (住民福祉部健康福祉課)
- 成年後見制度利用支援事業について (住民福祉部健康福祉課)
- 不法投棄防止にご協力ください (住民福祉部住民環境課)
- 質問:一般家庭から出る、粗大ごみ(家電4品目を除く大型ごみ)を処分したいとき。 (住民福祉部住民環境課)
- 質問:一般家庭で不用となったパソコンを処分されたいとき。 (住民福祉部住民環境課)
- 不用品回収業者にご注意ください (住民福祉部住民環境課)