新着情報
2025年06月01日
- 質問:公立園と私立園では、保育料が違うのですか? (住民福祉部子ども課)
- 質問:入園後、すぐに1日あずけられるのですか? (住民福祉部子ども課)
- 質問:保育園・こども園とはどういう施設ですか? (住民福祉部子ども課)
- 質問:「ぎふっこカード」の申請方法は? (住民福祉部子ども課)
- 質問:保育園・こども園を見学することはできますか? (住民福祉部子ども課)
- 3人目からの出産に「出産祝金」を支給します (住民福祉部子ども課)
2025年05月30日
- 入札結果 (総務部総務課)
2025年05月29日
- 産業振興事業補助金制度のご案内 (産業建設部産業観光課)
2025年05月28日
- 令和6年度入札結果(建設工事、測量・建設コンサルタント業務 以外) (総務部総務課)
- 令和6・7年度物件入札参加資格審査申請の定期受付について (総務部総務課)
2025年05月23日
- 電子保証を導入します。 (総務部総務課)
- 戸籍に振り仮名が記載されます (住民福祉部住民環境課)
- 骨髄移植ドナー等助成について (保健センター)
2025年05月22日
- 感染症予防について (保健センター)
2025年05月21日
- 水道水質について (産業建設部水道課)
2025年05月19日
- 令和7年第1回養老町議会臨時会録画映像 (議会事務局)
- ねんりんピック岐阜2025養老町実行委員会第2回総会の開催について (住民福祉部健康福祉課)
- 農地転用を伴う太陽光発電設備の設置に関するガイドラインについて (産業建設部産業観光課)
- 農業振興地域整備計画について (産業建設部産業観光課)
- 土地現況確認について (産業建設部産業観光課)
- 農地法(第3条・第4条・第5条)について (産業建設部産業観光課)
2025年05月15日
- 養老町議会本会議ライブ配信します (議会事務局)
2025年05月12日
- ハンセン病元患者家族に対する補償金制度について (保健センター)
2025年05月07日
- 養老町介護予防・日常生活支援総合事業サービスコード (住民福祉部健康福祉課)
2025年05月01日
- サテライト空き家相談事業について (産業建設部建設課)
- 『特定健診・特定保健指導』の実施と人間ドック助成について (住民福祉部住民環境課)
- 野外焼却(野焼き)はやめましょう!! (養老町消防本部)
- 千の風の会について(岐阜県自死遺族の会) (保健センター)
- クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)を募集します (保健センター)
- こころの健康に関する相談窓口について (保健センター)
- 病児・病後児保育事業 (住民福祉部子ども課)
- 養老町消防本部について (養老町消防本部)
2025年04月30日
- 「養老町地域消費活性デジタル化推進委員会」について (産業建設部産業観光課)
- 養老町一般廃棄物処理計画 (住民福祉部住民環境課)
2025年04月28日
- 令和7年度YORO健康通帳連携用ウェアラブル端末を貸し出します (産業建設部産業観光課)
- 令和7年度YORO健康通帳ポイント交換について (産業建設部産業観光課)
2025年04月25日
- 上下水道の図面閲覧等について (産業建設部水道課)
2025年04月22日
- 下水道等使用料の見直し(案)に対するパブリックコメントの結果について (産業建設部水道課)
- パブリックコメント (総務部総務課)
2025年04月21日
- 戸籍の謄本、抄本などの証明 (住民福祉部住民環境課)
2025年04月18日
- 企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)を受け付けています! (総務部企画財政課)
2025年04月16日
- 有毒植物による食中毒に注意しましょう (保健センター)
2025年04月15日
- 岐阜県特定不妊治療費助成事業ついて (保健センター)
2025年04月09日
- 下水道排水設備指定工事店・責任技術者の申請手続きについて (産業建設部水道課)
2025年04月04日
- 農地の賃借料情報について (産業建設部産業観光課)
2025年04月01日
- 【任意接種】帯状疱疹予防接種費用の助成が終了しました (保健センター)
- 町長交際費の支出明細(令和5年度) (総務部企画財政課)
- 町長の動静(令和5年度) (総務部企画財政課)
- 第4次健康ようろう21(健康増進計画・食育推進計画) (保健センター)
- 第2次養老町いのち支える自殺対策行動計画 (保健センター)












