新着情報
2025年05月07日
- 養老町介護予防・日常生活支援総合事業サービスコード (住民福祉部健康福祉課)
2025年05月01日
- サテライト空き家相談事業について (産業建設部建設課)
- 『特定健診・特定保健指導』の実施と人間ドック助成について (住民福祉部住民環境課)
- 太陽光発電設備等設置費補助金について (住民福祉部住民環境課)
- 野外焼却(野焼き)はやめましょう!! (養老消防署)
- 千の風の会について(岐阜県自死遺族の会) (保健センター)
- クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)を募集します (保健センター)
- こころの健康に関する相談窓口について (保健センター)
- 財政状況をお知らせします (総務部企画財政課)
- 病児・病後児保育事業 (住民福祉部子ども課)
- 養老町消防本部について (養老消防署)
2025年04月30日
- 「養老町地域消費活性デジタル化推進委員会」について (産業建設部産業観光課)
- 養老町一般廃棄物処理計画 (住民福祉部住民環境課)
2025年04月28日
- 令和7年度YORO健康通帳連携用ウェアラブル端末を貸し出します (産業建設部産業観光課)
- 令和7年度YORO健康通帳ポイント交換について (産業建設部産業観光課)
2025年04月25日
- 上下水道の図面閲覧等について (産業建設部水道課)
2025年04月22日
- 下水道等使用料の見直し(案)に対するパブリックコメントの結果について (産業建設部水道課)
- パブリックコメント (総務部総務課)
2025年04月21日
- 戸籍の謄本、抄本などの証明 (住民福祉部住民環境課)
2025年04月18日
- 企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)を受け付けています! (総務部企画財政課)
2025年04月16日
- 有毒植物による食中毒に注意しましょう (保健センター)
2025年04月15日
- 岐阜県特定不妊治療費助成事業ついて (保健センター)
2025年04月09日
- 下水道排水設備指定工事店・責任技術者の申請手続きについて (産業建設部水道課)
2025年04月04日
- 農地の賃借料情報について (産業建設部産業観光課)
2025年04月01日
- 【任意接種】帯状疱疹予防接種費用の助成が終了しました (保健センター)
- 町長交際費の支出明細(令和5年度) (総務部企画財政課)
- 町長の動静(令和5年度) (総務部企画財政課)
- 第4次健康ようろう21(健康増進計画・食育推進計画) (保健センター)
- 第2次養老町いのち支える自殺対策行動計画 (保健センター)
- 軽自動車税(種別割)納税証明書の郵送を廃止いたします (総務部税務課)
- がん患者医療用補正具購入費の一部を助成します (保健センター)
- 小児慢性特定疾病児童日常生活用具給付事業について (住民福祉部健康福祉課)
- 養老町若年がん患者在宅療養支援事業について (保健センター)
- 指定公金事務取扱者の指定について(水道料金等) (産業建設部水道課)
- 指定公金事務取扱者の指定について (総務部税務課)
- 固定資産税の口座振替について (総務部税務課)
- 令和7年度 岐阜県 健康・スポーツポイント事業(養老)の実施について (保健センター)
- 養老町地域公共交通計画を策定しました (産業建設部建設課)
- 清華苑(斎苑)の利用案内 (住民福祉部住民環境課)
- 電子契約を導入します。 (総務部総務課)
- 養老町民会館の空調改修工事に伴う貸館停止について (中央公民館)
- 令和7年度ひきこもり・発達障がいに関する個別相談会について (住民福祉部健康福祉課)
- 養老町オンデマンドバスのインターネット予約の方法について (産業建設部建設課)
- 危険物関係 (養老消防署)
- 就学援助制度のご案内について (教育委員会事務局教育総務課)
- 消防設備関係 (養老消防署)
- 地域学校協働活動について (教育委員会事務局生涯学習課)
- 養老町空家・空き地バンク (産業建設部建設課)
- おいしく!楽しく!健康に!~簡単レシピ集~ (保健センター)
- 教育委員の紹介 (教育委員会事務局教育総務課)