新着情報
2025年06月26日
- 介護事業所の指定申請等に係る「電子申請・届出システム」の運用について (住民福祉部健康福祉課)
2025年06月24日
- 児童扶養手当一部支給停止適用除外事由届出書の提出について (住民福祉部子ども課)
- 児童手当について (住民福祉部子ども課)
2025年06月23日
- 令和6年度 企業版ふるさと納税制度活用企業のご紹介 (総務部企画財政課)
- 令和7年度国民健康保険税(第3~10期分)納税通知書の発送日について (総務部税務課)
2025年06月20日
- 議長交際費(過年度分) (議会事務局)
2025年06月19日
- 養老町議会本会議ライブ配信します (議会事務局)
- 令和7年第2回養老町議会定例会録画映像 (議会事務局)
2025年06月17日
- 公民館各種情報を更新しました (中央公民館)
2025年06月13日
- 「ふるさと納税寄附金」~あなたも養老町の応援団~ (総務部企画財政課)
- 消防年報 (養老消防署)
2025年06月11日
- 防火管理関係 (養老消防署)
- 令和8年養老町はたちの集いの開催について (教育委員会事務局生涯学習課)
2025年06月10日
- 浄化槽補助金の交付について (産業建設部水道課)
2025年06月06日
- 養老町地域公共交通会議について (産業建設部建設課)
- 地域自治町民会議の状況 (総務部企画財政課)
- 養老町地球温暖化対策実行計画について (住民福祉部住民環境課)
2025年06月05日
- 水道課(給水装置指定店の申請手続きについて) (産業建設部水道課)
2025年06月04日
- 養老町議会本会議ライブ配信します (議会事務局)
- 町民税(特別徴収関係) (総務部税務課)
2025年06月01日
- 第67回水道週間について (産業建設部水道課)
- 養老町子育て世帯支援クーポン事業に関するお知らせ (住民福祉部子ども課)
- 塩分測定器を貸し出します (保健センター)
- 養老町日独交流事業 ドイツ派遣事業を行います (教育委員会事務局生涯学習課)
- 養老町子育て世帯支援事業に関するお知らせ (住民福祉部子ども課)
- 結婚後の新生活費用の一部を助成します (住民福祉部子ども課)
- 質問:公立園と私立園では、保育料が違うのですか? (住民福祉部子ども課)
- 質問:入園後、すぐに1日あずけられるのですか? (住民福祉部子ども課)
- 質問:保育園・こども園とはどういう施設ですか? (住民福祉部子ども課)
- 質問:「ぎふっこカード」の申請方法は? (住民福祉部子ども課)
- 質問:保育園・こども園を見学することはできますか? (住民福祉部子ども課)
- 3人目からの出産に「出産祝金」を支給します (住民福祉部子ども課)
2025年05月30日
- 入札結果 (総務部総務課)
2025年05月29日
- 産業振興事業補助金制度のご案内 (産業建設部産業観光課)
2025年05月28日
- 令和6年度入札結果(建設工事、測量・建設コンサルタント業務 以外) (総務部総務課)
- 令和6・7年度物件入札参加資格審査申請の定期受付について (総務部総務課)
2025年05月23日
- 電子保証を導入します。 (総務部総務課)
- 戸籍に振り仮名が記載されます (住民福祉部住民環境課)
- 骨髄移植ドナー等助成について (保健センター)
2025年05月22日
- 感染症予防について (保健センター)
2025年05月21日
- 水道水質について (産業建設部水道課)
2025年05月19日
- 令和7年第1回養老町議会臨時会録画映像 (議会事務局)
- ねんりんピック岐阜2025養老町実行委員会第2回総会の開催について (住民福祉部健康福祉課)
- 農地転用を伴う太陽光発電設備の設置に関するガイドラインについて (産業建設部産業観光課)
- 農業振興地域整備計画について (産業建設部産業観光課)
- 土地現況確認について (産業建設部産業観光課)
- 農地法(第3条・第4条・第5条)について (産業建設部産業観光課)
2025年05月15日
- 養老町議会本会議ライブ配信します (議会事務局)
2025年05月12日
- まるごと肉まつり養老2025 開催決定! (産業建設部産業観光課)
- ハンセン病元患者家族に対する補償金制度について (保健センター)