新着情報
2023年07月26日
- インターネット上の人権侵害について (住民福祉部健康福祉課)
2023年07月14日
- 役場窓口で支払う手数料等のキャッシュレス決済ができます。 (住民福祉部住民環境課)
2023年06月05日
- 個人情報ファイル簿の公表 (総務部総務課)
2023年06月01日
- マイナンバーカード代理受取について (住民福祉部住民環境課)
- 養老町ファミリー・サポート・センター事業について (住民福祉部子ども課)
- 給与・定員管理等 (総務部総務課)
- 質問:町議会議員は何人ですか? (議会事務局)
2023年05月29日
- 指定給水装置工事事業者規程様式(工事検査関係) (産業建設部水道課)
2023年05月22日
- ハンセン病元患者家族に対する補償金制度について (保健センター)
2023年05月19日
- 養老町障がい者基幹相談支援センター設立について (住民福祉部健康福祉課)
- 令和5年度入札結果(物件) (総務部総務課)
2023年05月01日
- 等級及び職制上の段階ごとの職員数の公表について (総務部総務課)
- 図書館 (中央公民館)
2023年04月17日
- ふるさと納税返礼品の提供協力企業を募集します! (総務部企画財政課)
2023年04月14日
- 養老町上水道事業経営戦略を策定しました (産業建設部水道課)
- 養老町新上水道ビジョンを策定しました (産業建設部水道課)
2023年04月03日
- 養老町DX推進計画を策定しました。 (総務部企画財政課)
- 養老Payアプリに生体認証機能が追加されました。 (産業建設部産業観光課)
2023年04月01日
- 養老町へのアクセス (総務部企画財政課)
- 税務証明等の郵送請求について (総務部税務課)
- 消防団 (養老消防署)
- 質問:図書館を利用したい。 (中央公民館)
- 養老消防署上石津分署 (養老消防署)
- 住宅用火災警報器の維持管理について (養老消防署)
- 養老町創業支援事業補助金制度のご案内 (産業建設部産業観光課)
- 養老消防署南部分署 (養老消防署)
- 応急手当WEB講習(e-ラーニング)の受講について (養老消防署)
- AEDについて (養老消防署)
- 給付 (住民福祉部住民環境課)
- 違反対象物の公表制度について (養老消防署)
- 町長とのふれあいトーク (総務部企画財政課)
- 消火器の破裂事故について (養老消防署)
- 通信指令室について(119番のかけ方) (養老消防署)
- 救急車の適正利用について (養老消防署)
- 養老町消防本部 (養老消防署)
- 養老消防署 (養老消防署)
- 水道課(水道使用異動届等) (産業建設部水道課)
2023年03月30日
- 令和4年度 第3回養老町行財政改革推進審議会 (総務部企画財政課)
- 養老町行財政改革推進プラン2023(素案)に対するパブリックコメントの結果について (総務部企画財政課)
- 養老町行財政改革推進プラン2023 (総務部企画財政課)
2023年03月29日
- 町内小中学校における留守番電話機能の導入について (教育委員会事務局教育総務課)
2023年03月17日
- 農地の権利移動に係る下限面積の廃止について(農地法第3条関係) (産業建設部産業観光課)
2023年03月16日
- 児童手当について (住民福祉部子ども課)
2023年03月15日
- 軽自動車税の減免申請について (総務部税務課)
2023年03月13日
- 養老町農業振興地域整備計画に関するアンケート調査結果について (産業建設部産業観光課)
2023年03月09日
- 町長の部屋 (総務部企画財政課)
2023年02月16日
- 令和4年度 第2回養老町行財政改革推進審議会 (総務部企画財政課)
2023年01月25日
- 統計調査員を募集しています! (総務部総務課)
2023年01月20日
- 令和4年度入札執行状況一覧表(建設工事、測量・建設コンサルタント業務) (総務部総務課)
2023年01月16日
- 国民保護関係リンク集 (総務部総務課)