公開日 2025年04月18日
あなたの名前が、養老町に残ります。
企業のみなさまから養老町を応援いただいています。
岐阜県養老町では、企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)による企業からの寄附金を活用し、持続可能なまちづくりに向けた事業を行っています。制度についてはページ下部を参照ください。
寄附をいただく際に企業のみなさまから想いをうかがい、どの事業に活用できるか相談します。
これまでに養老町を応援いただいた企業様はこちら
特に寄附を募集している事業はこちら
養老町まち・ひと・しごと創生推進計画
養老町を未来に残すため、「人があつまり 楽しく生きがいのあるまち」という将来像を掲げ、「関係人口の拡大」、「魅力を活かす」、「持続可能なまちづくり」を視点に以下の5つの事業に取り組んでいます。
1.魅力あふれる地域づくり事業
養老町の魅力を活かし、さらに未来につなぐ取り組みを実施します。
2.未来を担う人づくり事業
子どもたちが豊かな心を育めるよう、質の高い教育を行います。
3.安心・安全な生活基盤づくり事業
多様な福祉施策や防災対策により安心・安全なまちづくりを進めます。
4.活力あふれる基盤づくり事業
交通網や情報基盤の充実や、移住定住対策を推進します。
5.行政経営機能の強化事業
組織のマネジメント強化を図り、持続可能な行財政運営を行います。
各事業の詳細は、第2期まち・ひと・しごと創生養老町総合戦略をご覧ください。
関連ファイルダウンロード
地域再生計画(養老町まち・ひと・しごと創生推進計画)[PDF:243KB]
企業版ふるさと納税とは
企業版ふるさと納税は、国が認定した地方公共団体の地方創生プロジェクトに対して企業が寄附を行った場合に、法人関係税から税額控除する仕組みです。
令和2年度に制度の大幅な見直しが行われ、最大で寄附額の9割が軽減されるなど、より使いやすい仕組みとなりました。
本制度の詳細は、国ホームページ(内閣府地方創生推進事務局)をご覧ください。
○対象となる企業
養老町内に主たる本社がない企業で、かつ青色申告書を提出している企業
※この場合の本社とは、地方税法における「主たる事務所又は事業所」を指します。
○企業にとってのメリット
・企業のPR効果(社会貢献)
・養老町との新たなパートナーシップの構築
・地域資源を活かした新事業展開
○養老町独自のメリット
・広報誌やHPで企業名などを公表
・町主催イベントなどで紹介
・感謝状の贈呈(寄付額20万円以上)
・功労表彰(寄付額100万円以上)
○留意事項
・1回あたり10万円以上の寄附が対象となります。
・代償として経済的な利益を受け取ることは禁止されています。
お申込みの流れ
①メールまたはFAXで寄附申出書を養老町役場企画財政課へ提出
↓
②詳細について打合せ(納付書をお送りします)
↓
③納入後、寄附受領証が到着(税務申告の際に必要となります)
↓
④町の広報誌やHPで公表
※令和7年4月1日より地域再生基本方針の改正により、寄付法人名、寄附金額を原則公表いたします。
※寄附金申出書は、こちらからダウンロードできます。(WordまたはPDF形式)
(様式第1号)養老町企業版ふるさと納税寄附申出書[DOCX:19.6KB]
(様式第1号)養老町企業版ふるさと納税寄附申出書[PDF:61.8KB]
◎申出書提出先
養老町役場 総務部企画財政課
メール:02kikaku@town.yoro.gifu.jp
FAX:0584-32-2686
お問い合わせお待ちしております!