新着情報一覧
- 質問:一般家庭で不用となったパソコンを処分されたいとき。 (2021年04月01日 住民福祉部住民環境課)
- 質問:一般家庭から出る、粗大ごみ(家電4品目を除く大型ごみ)を処分したいとき。 (2021年04月01日 住民福祉部住民環境課)
- 不法投棄防止にご協力ください (2021年04月01日 住民福祉部住民環境課)
- マイナンバーカードをつくりませんか (2021年04月01日 住民福祉部住民環境課)
- ごみの分別と正しい出し方 (2021年04月01日 住民福祉部住民環境課)
- 役場でマイナンバーカードの申請をお手伝いします (2020年10月01日 住民福祉部住民環境課)
- マイナンバー通知カード廃止のお知らせ (2020年06月10日 住民福祉部住民環境課)
- 質問:交通事故に遭いました。国民健康保険は使えますか? (2020年04月01日 住民福祉部住民環境課)
- 質問:入院費用の支払いが困難なとき、どうしたらよいですか? (2020年04月01日 住民福祉部住民環境課)
- 質問:国民健康保険での、高額療養費の申請はどうすればいいですか? (2020年04月01日 住民福祉部住民環境課)
- 質問:国民健康保険の加入者ですが、医療機関等にかかった費用の負担が軽減されることがありますか? (2020年04月01日 住民福祉部住民環境課)
- 質問:海外で急病になり、現地の医療機関にかかりました。国民健康保険で払い戻しが受けられますか? (2020年04月01日 住民福祉部住民環境課)
- 質問:町外の介護保険施設に入所することになったのですが、国民健康保険の手続きはどうしたらいいのですか? (2020年04月01日 住民福祉部住民環境課)
- 質問:会社を退職した(又は被扶養者ではなくなった)ので、国民健康保険に加入したいのですが? (2020年04月01日 住民福祉部住民環境課)
- 質問:国民健康保険での、高額療養費について教えてほしい。 (2020年04月01日 住民福祉部住民環境課)
- 「住民票の写し等の不正取得に係る本人告知制度」について (2020年04月01日 住民福祉部住民環境課)
- 質問:国民健康保険で人間ドックの費用を助成する制度があると聞きました。どのような制度ですか? (2020年04月01日 住民福祉部住民環境課)
- 養老町登録型本人通知制度について (2020年04月01日 住民福祉部住民環境課)
- 質問:健康保険が使えない診療がありますか? (2020年04月01日 住民福祉部住民環境課)
- 質問:国民健康保険税は誰が納めるのですか? (2020年04月01日 住民福祉部住民環境課)
- 質問:国民健康保険にはみんな加入しないといけないのですか? (2020年04月01日 住民福祉部住民環境課)
- 質問:国民健康保険税を滞納するとどうなりますか? (2020年04月01日 住民福祉部住民環境課)
- 質問:国民健康保険の加入者が出産しましたが、どのような手続きが必要ですか? (2020年04月01日 住民福祉部住民環境課)
- 質問:特定健診は40歳から74歳までの人が対象と聞きました。75歳以上の人は健診を受診できますか? (2020年04月01日 住民福祉部住民環境課)
- 質問:国民健康保険の加入者ですが、入院時の食事代が安くなる方法はありますか? (2020年04月01日 住民福祉部住民環境課)
- 質問:国民健康保険に加入している家族が亡くなったのですが。 (2020年04月01日 住民福祉部住民環境課)
- 質問:コルセット(治療用装具)をつくったのですが何か支給されるものはありますか? (2020年04月01日 住民福祉部住民環境課)
- 国民年金(資格・届出) (2018年08月17日 住民福祉部住民環境課)
- 第三者行為による被害の届け出について (2017年08月29日 住民福祉部住民環境課)
- 印鑑登録と証明 (2013年09月30日 住民福祉部住民環境課)