町制施行70周年記念冠事業および町制施行70周年記念町民企画事業一覧

公開日 2024年12月06日

町制施行70周年記念冠事業&町民企画事業 一覧

町制施行70周年記念冠事業および町制施行70周年記念町民企画事業をご紹介します。

※情報は随時更新します。

 

春の全国交通安全運動&防災フェア

・日時 4月13日(土)

・場所 岐阜県こどもの国

・主催等 養老町、養老警察署、町交通安全協会

 お問い合わせ 0584-32-0012(消防本部)

 

アートギャラリーYORO「滝音」イプ(ipu)交流イベント

・日時 令和6年4月29日(月・祝)~ 令和7年3月31日(月)

・場所 養老公園 孝子坂 アートギャラリーYORO「滝音」

・主催 アートギャラリーYORO「滝音」

 お問い合わせ 090-4113-6741

 

高田祭

・日時 5月18日(土)、19日(日)

・場所 高田商店街

・主催 高田祭実行委員会

 お問い合わせ 0584-32-0347

 

養老孝子坂 縁日まつり

・日時 5月25日(土)10時~16時

・場所 養老公園孝子坂・野外ステージ

・主催 養老公園事務所

 お問い合わせ 0584-32-0501

 

第46回 養老町スポーツ大会

・日時 5月26日(日)8時30分~(開会式)

・場所 町総合体育館

・主催 (公財)養老町スポーツ連盟

 お問い合わせ 0584-32-2788

 

神心流尚道館東海養老地区 第77回養老支部大会他

・日時 5月26日(日)10時~

・場所 町中央公民館 中ホール

・主催 神心流尚道館養老支部 他

 お問い合わせ 0584-32-2668

 

トワイライトアートフェスタ in 養老公園

・日時 6月8日(土)、9日(日)16時~20時

・場所 養老公園芝生広場一帯

・主催 養老公園事務所

 お問い合わせ 0584-32-0501

 

養老郡消防操法競練会

・日時 6月16日(日)

・場所 町中央公民館駐車場

・主催 養老町

 お問い合わせ 0584-32-00112(養老町消防本部)

 

生ごみ減量町民公開講座

・日時 6月28日(金)12時45分~

・場所 町中央公民館 中ホール

・主催 生活と環境を考える会

 お問い合わせ 0584-32-2386

 

第98回 養老の「滝開き式」

・日時 7月1日(月)10時~

・場所 滝前広場

・主催 養老町観光協会

 お問い合わせ 0584-32-1108

 

第30回 養老の滝開き 俳句大会

・日時 7月1日(月)9時~

・場所 養老公園 清水

・主催 養老の滝開き俳句大会実行委員会

 お問い合わせ 0584-34-3611

 

令和6年度養老町歌謡同好会カラオケ発表会

・日時 7月7日(日)9時~

・場所 養老町民会館

・主催 養老町歌謡同好会

 お問い合わせ 0584-32-3354

 

”養老鉄道百景”ポスター・絵画・写真展2024

・日時 7月19日(金)~12月22日(金)

・主催 養老鉄道を守る会、養老町

 お問い合わせ 0584-32-5081(産業建設部建設課)

 

第5回 養老公園盆踊り大会

・日時 7月26日(金)16時~

・場所 養老の滝入口駐車場

・主催 養老公園盆踊り大会実行委員会

 お問い合わせ 0584-33-0015

 

全国サイダー祭り

・日時 7月26日(金)16時~

・場所 養老の滝入口駐車場

・主催 養老町観光協会

 お問い合わせ 0584-32-1108

 

養老町制施行70周年記念イベント 養老薪能 ※中止

・日時 8月31日(土)※台風の影響により中止

・場所 養老公園第3駐車場

・主催 養老町

 お問い合わせ 0584-32-1108(産業建設部産業観光課)

 

各支部敬老会

・日時 9月7日(土)~9月16日(月)

 ※開催日、場所は地区によって異なります。

  詳細は各支部社協へお問い合わせください。

 

防災講演会&情報交換会

・日時 9月25日(水)13時30分〜

・場所 町中央公民館 中ホール

・主催 養老町生活学校

 お問い合わせ 0584-32-5086

 

第32回神心流尚道館東海養老地区大会

・日時 9月29日(日)13時30分~

・場所 町中央公民館 中ホール

・主催 神心流尚道館東海養老地区

 お問い合わせ 0584-32-2668

 

養老公園もみじまつり~芸術の秋 in 養老~

・日時 10月1日(火)~11月30日(土)

・場所 養老公園一帯

・主催 養老町観光協会

 お問い合わせ 0584-32-1108

 

46COCOマルシェ

・日時 10月5日(土)

・場所 養老町テレワーク施設 YOROffice

・主催 46COCOマルシェ実行委員会

 お問い合わせ 080-3568-2469

 

養老フェスタ

・日時 10月19日(土)、20日(日)

・場所 町総合体育館 多目的広場

・主催 養老町

 お問い合わせ 0584-32-1108(産業建設部産業観光課)

 

養老町”絆”ウォーキング

・日時 10月19日(土)

・場所 養老公園野外ステージ(スタート地点)

・主催 養老町

 お問い合わせ 0584-32-5086(教育委員会生涯学習課)

 

養老町文化フェスティバル

・日時 10月19日(土)〜11月24日(日)

・場所 町中央公民館

・主催 養老町

 お問い合わせ 0584-32-5086(教育委員会生涯学習課)

 

養老町制施行70周年記念式典

・日時 11月3日(日)

・場所 養老町民会館

・主催 養老町

 お問い合わせ 0584-32-1102(総務部企画財政課)

 

養老町制施行70周年記念事業(花火の披露)

・日時 11月3日(日)17時〜

・場所 町中央公民館北(養老町石畑471付近)

・主催 花火実行委員会

 お問い合わせ 0584-32-1102(総務部企画財政課)

 

養老町ゆかりの人物の書籍コーナー設置

・日時 11月3日(日)

・場所 町図書館

・主催 養老町

 お問い合わせ 0584-33-0215(養老町図書館)

 

軽トラSDGsマルシェ

・日時 11月9日(土)

・場所 養老駅前広場

・主催 養老町

 お問い合わせ 0584-32-1108(産業建設部産業観光課)

 

アセビ平ウッドテラス完成式典

・日時 11月10日(日)

・場所 アセビ平ウッドテラス

・主催 養老町

 お問い合わせ 0584-32-1108(産業建設部産業観光課)

 

第66回岐阜県学校歯科保健研究大会

・日時 11月10日(日)

・場所 養老町民会館

・主催 (公社)岐阜県歯科医師会

 お問い合わせ 058-274-6116

 

養老こどもまんなか宣言

・日時 11月16日(土)

・場所 船附こども園

・主催 養老町

 お問い合わせ 0584-32-5078(子ども課)

 

高田まつり東軕組若衆 お囃子体験会・宵のからくり奉芸

・日時 11月16日(土)

・場所 高田まつり東軕組 軕蔵前

・主催 高田まつり東軕組

 

家族の絆 愛の詩

・日時 11月17日(日)

・場所 養老町民会館

・主催 養老町

 お問い合わせ 0584-32-5086(教育委員会生涯学習課)

 

第2回養老スマイルげんちゃんマラソン大会

・日時 11月24日(日)

・場所 スマイルグラウンド周辺

・主催 (公財)養老町スポーツ連盟

 お問い合わせ 0584-32-2788

 

Christmas Market in Yoro Park

・日時 12月6日(金)〜12月8日(日)

・場所 岐阜県こどもの国 なかよし広場一帯

・主催 養老公園事務所

 お問い合わせ 0584-32-0501

 

養老町人権擁護推進大会

・日時 12月7日(土)13時30分〜

・場所 養老町民会館

・主催 養老町

 お問い合わせ 0584-32-1105(住民福祉部健康福祉課)

 

令和7年養老町新年互礼会

・日時 1月7日(火)13時30分〜

・場所 町中央公民館 中ホール

・主催 養老町

 お問い合わせ 0584-32-1102(総務部企画財政課)

 

「親孝行と生涯学習学を進めるまち養老」推進会議推進大会

・日時 1月19日(日)13時30分〜

・場所 養老町民会館

・主催 「親孝行と生涯学習学を進めるまち養老」推進会議

 お問い合わせ 0584-32-5086(教育委員会生涯学習課)

 

教育・文化フォーラム

・日時 2月8日(土)13時30分〜

・場所 養老町民会館

・主催 養老町

 お問い合わせ 0584-32-5085(教育委員会教育総務課)

 

未来の子供たちに夢と感動を届けるプロジェクト

・日時 2月11日(火)

・場所 養老町民会館

・主催 空色のうた

 お問い合わせ 090-7314-0737

 

一緒に町制施行70周年を盛り上げませんか!?

町制施行70周年記念冠事業の募集についてはこちら

町制施行70周年記念町民企画事業への補助金交付についてはこちら

 

お問い合わせ

総務部企画財政課
TEL:0584-32-1102