公開日 2025年03月31日
これまでに以下の企業から、企業版ふるさと納税制度による寄附をいただきました。
いただいた寄附金は、内閣府から認定を受けた事業に活用させていただきます。
みなさまから「応援してよかった」と思っていただけるよう、これからのまちづくりに取り組んでいきます。
ありがとうございました。
寄附企業のご紹介
寄附の詳細とともに、みなさまからのあたたかいメッセージをご紹介します。
※事前に了承いただいた内容のみ掲載しています。
※情報は随時更新します。
令和3年度 寄附企業はこちら
令和4年度 寄附企業はこちら
令和5年度 寄附企業はこちら
株式会社アクセス 様
寄附企業名 | 株式会社アクセス |
本社所在地 | 岐阜県大垣市林町6丁目80番地55 |
HP | http://www.acses.co.jp/ |
寄附金額 | 200万円 |
寄附年月 | 令和6年6月 |
寄附活用事業 |
中学校校舎等施設整備事業、 ネクスト100プロジェクト事業 |
(企業の紹介)
手袋、レインウェア、帽子、ソックスを中心とした商品の企画、開発、生産管理、販売及びコンサルティングをされている企業です。国外のメーカーともパートナーシップを築かれています。顧客のニーズに沿った新しい価値のあるものを創造され、世界中の新素材や技術を用いて追求されています。
(町へのメッセージ)
「自分の生まれたまちのためにできることを、今後も継続していきたいです。子どもたちを取り巻く環境の変化、少子化による教育や学校のあり方の見直しなど、課題が多くあると思います。このまちの未来を創っていく子どもたちの教育に役立ててください。」
株式会社かんざし 様
寄附企業名 | 株式会社かんざし |
本社所在地 | 東京都千代田区神田神保町3-2-6 丸元ビル3階 |
HP | https://www.kanxashi.co.jp |
寄附金額 | 100万円 |
寄附年月 | 令和6年8月 |
寄附活用事業 |
ネクスト100プロジェクト事業 |
(企業の紹介)
株式会社かんざしは、「Make Sustainable Nippon『旅館・ホテル・地場企業など』と『地方自治体』に最も必要とされる企業になる」というビジョンを掲げ、『旅館・ホテルテック事業』として宿泊施設の生産性を向上させるSaaSサービスかんざしクラウドの開発提供、『HRテック事業』として働き方改革・人手不足解消・人的リソース最適化を図るツールの開発提供、『観光テック事業』として地域観光プロデュース・交流人口拡大に寄与するパッケージツアー販売サイトのニーズツアー(http://www.neeedstour.com(外部サイト))の運営を通じて地域創生をサポートしています。
(町へのメッセージ)
「養老町の「関係人口の拡大」、「魅力を活かす」、「持続可能なまちづくり」を目指すことに共感し、魅力あふれる養老町をぜひ応援したく寄付させていただきました。」
医療法人 信久会 様
寄附企業名 | 医療法人 信久会 |
本社所在地 | 岐阜県大垣市大井2丁目44番2 |
HP | https://www.murai-clinic.jp/ |
寄附年月 |
令和6年9月 |
寄附活用事業 |
地域自治町民会議設立支援事業 |
(企業の紹介)
岐阜県大垣市の耳鼻咽喉科・アレルギー科「むらいクリニック」では、安全で温かみのある医療の提供という診療理念のもとに、小児から高齢者までの幅広い悩みにお応えします。
当クリニックの特徴としては、睡眠・呼吸機能の精密検査を行うことが可能です。2階ワンフロアに完全個室4部屋の入院施設を設けており、睡眠呼吸障害の専門スタッフが対応いたします。夜来て頂き、寝ながら検査を受け朝帰宅できるので、仕事を休まずに検査を行うこともできます。
(町へのメッセージ)
院長は養老町の小学校の学校医も務めております。地域の皆様のかかりつけ医として、「気軽に相談でき、来てよかった」と思って頂けるよう、日々努力して参ります。どうぞよろしくお願い致します。
中日本カプセル株式会社 様
寄附企業名 | 中日本カプセル株式会社 |
本社所在地 | 岐阜県大垣市荒尾町229-2 |
HP | http://www.nakanihon-cap.co.jp |
寄附金額 | 1,000万円 |
寄附年月 | 令和6年10月 |
寄附活用事業 |
地域消費活性デジタル化事業 |
(企業の紹介)
当社は、「健康社会への貢献」を理念に掲げ、DHAやルテイン、乳酸菌などの健康成分を含むカプセル状の健康食品を製造しております。自社ブランドを持たず、ブランドオーナー様の商品を専門に製造し、国内のみならず
海外へも出荷しております。
また、「開発型企業」としての成長を目指し、16件の特許を取得。さらに、SDGsの取り組みとして全工場で使用する電力を100%再生可能エネルギーで賄うなど、常に新しい挑戦を続けています。
(町へのメッセージ)
大垣市内にある3つの工場ではカプセル状の健康食品を製造し、2012年から稼働を開始した養老町の包装工場では、最終製品への仕上げを行っています。
養老町には多くの従業員が在住しており、工場を稼働させていただいていることに深く感謝しております。これからも、魅力あふれる養老町のさらなる発展を、微力ながら応援させていただきます。
株式会社ゼロアクセル 様
寄附企業名 | 株式会社ゼロアクセル |
本社所在地 | 東京都千代田区麹町5-3-23 日テレ四谷ビル10F |
HP | https://zero-accel.co.jp/ |
寄附年月 |
令和7年1月 |
寄附活用事業 |
YORO SUPPORTER WORLD事業 |
(企業の紹介)
わたしたち株式会社ゼロアクセルは、2020年に創業したスタートアップ企業です。
新しい価値観をつくり、より良い明日へ進むためのライフパートナーとなることを目指し、 人々の生活に関わるWebメディア運営・広告運用事業を展開しています。
すべての人に最適な情報を届けるため、情報の正確性と多様性、市場分析や最新情報へのアップデートを大切にしています。(金融関連メディア「ココモーラ」:https://cc-moola.com/(外部サイト))
(町へのメッセージ)
弊社の社会貢献活動の一環として、微力ながら支援させていただきます。貴町の更なるご発展をお祈り申し上げます。
大垣西濃信用金庫 様
寄附企業名 | 大垣西濃信用金庫 |
本社所在地 | 岐阜県大垣市恵比寿町1丁目1番地 |
HP | https://www.ogakiseino-shinkin.co.jp/ |
寄附金額 | 50万円 |
寄附年月 | 令和6年12月 |
寄附活用事業 |
地域自治町民会議設立支援事業 |
(企業の紹介)
大垣西濃信用金庫は、令和6年12月23日に100周年を迎えさせていただきました。
「未来(あした)をつなぐ」をスローガンに、これからも、地域の皆さまに愛され、必要とされる金融機関を目指し、地域の発展に貢献してまいります。
(町へのメッセージ)
今回の寄附が、養老町における未来創造の一助となり、新たな価値を生み出す原動力となることを、願っております。
大垣西濃信用金庫は、これからも地域の皆さまとともに新しい挑戦を続け、更なる地域社会の発展に貢献してまいる所存でございますので、今後ともご愛顧のほどよろしくお願いいたします。
GMOデジタルラボ株式会社 様
寄附企業名 | GMOデジタルラボ株式会社 |
本社所在地 | 北海道札幌市中央区北2条西3丁目1敷島ビル5階 |
寄附年月 |
令和6年12月 |
寄附活用事業 | 地域消費活性デジタル化事業 |
株式会社マルダイスプリング 様
寄附企業名 | 株式会社マルダイスプリング |
本社所在地 | 愛知県名古屋市中区千代田3丁目1番10号 |
HP | https://www.marudai-sp.co.jp |
寄附金額 | 100万円 |
寄附年月 | 令和6年12月 |
寄附活用事業 | 地域自治町民会議設立支援事業 |
(企業の紹介)
スプリング、金属加工部品及びそれらの組立加工品の製造販売をされている企業です。創業70年の歴史があり、ばねにおいては最高の品質とラインナップを提供されています。
また、昨今では地方自治体のSDGs認証制度に登録し、日常業務においてもSDGsを意識した、積極的な取組みも展開しております。
(町へのメッセージ)
「当社は大場村から出て高田で「大場屋」を営んだ木村正一の子、節子が創業した会社です。マルダイは大場屋の屋号の「丸大」に由来しています。創業は今池ですが、1988年より養老の地に生産拠点を構えさせていただきました。自然豊かな養老町が今後も増々発展していって欲しいと願います。」
医療法人社団 岐萌会 様
寄附企業名 | 医療法人社団 岐萌会 アストロ歯科クリニック |
本社所在地 | 岐阜県美濃加茂市島町1丁目字島4番14号 |
寄附年月 |
令和7年2月 |
寄附活用事業 | スポーツ振興推進事業 |
タイガー電気株式会社 様
寄附企業名 | タイガー電気株式会社 |
本社所在地 | 岐阜県不破郡垂井町栗原1265-15 |
HP | http://tigerdenki.com/ |
寄附年月 |
令和7年2月 |
寄附活用事業 |
YORO SUPPORTER WORLD事業 |
(企業の紹介)
当社は家庭用の配線・照明工事から店舗や工場などの大規模な電気工事、学校など公共機関の高圧受電設備など幅広い電気工事を施工しています。素早く、丁寧な対応で安全・確実・最適に施工することを心掛け、地域の人々の生活に灯を灯す喜びを感じながら日々仕事に邁進しております。
(町へのメッセージ)
地域が活気づくことは、そこに住んでいる人々の笑顔を増やすことにつながります。
微力ではありますが、魅力あふれる養老町のさらなる発展を、応援させていただきます。
株式会社ミライズ 様
寄附企業名 | 株式会社ミライズ |
本社所在地 | 東京都港区赤坂2-16-5 赤坂ビル1階 |
HP | https://mirise-tokyo.co.jp |
寄附年月 |
令和7年3月 |
寄附活用事業 |
スポーツ振興推進事業 |
(企業の紹介)
弊社は、Web広告代理、メディア事業、DX支援を軸に、企業の成長と社会の発展を支援する企業です。SNSマーケティングやSEOを活用し、企業のオンライン戦略を強化。業務のデジタル化支援なども行っています。
また、不用品回収・遺品整理業者向けの「不用品回収受付センター」を運営し、リサイクルや買取を重視する優良業者の情報を発信。適正な業者選びを支援し、循環型社会の実現に貢献しています。今後も、地域や社会に貢献する取り組みを推進してまいります。(サービスHP:https://sodaigomi-center.com(外部サイト))
(町へのメッセージ)
弊社は地域社会への貢献を大切にしており、養老町の持続可能な発展を支援したいと考え、企業版ふるさと納税を活用しました。貴町の魅力ある産業や環境保全の取り組みに共感し、少しでもお力添えできれば幸いです。この寄付が地域の発展や未来を担う子どもたちの支援につながることを願っております。これからも養老町の発展を応援しております。皆様の益々のご繁栄をお祈り申し上げます。
株式会社 大垣共立銀行 様
寄附企業名 | 株式会社 大垣共立銀行 |
本社所在地 | 岐阜県大垣市郭町3丁目98番地 |
HP | https://www.okb.co.jp |
寄附年月 |
令和7年2月 |
寄附活用事業 |
ネクスト100プロジェクト事業 |
(企業の紹介)
OKBは銀行の常識にとらわれることなく、「地域とともに」「お客さま目線」を第一に、さまざまなサービスを打ち出し、実践しています。年中無休で営業する店舗や移動店舗、手のひらだけで銀行取引ができる”手のひらソリューション”など、「サービス業」としてお客さま目線のサービスを追求し続けることでお客さまの満足度を高めるとともに、地域の活性化に取り組んでいます。
(町へのメッセージ)
今回の寄付が、養老町様の「魅力あふれる地域づくり」の一助となりますよう、微力ながら応援させていただきます。
OKB大垣共立銀行は、1896年の設立以来、養老町の皆様とともに歩んでまいりました。
これからも「地域に愛され、親しまれ、信頼される銀行」として、地域の持続的な発展に貢献してまいります。
地方創生のきっかけに
養老町では、町を応援いただける企業のみなさまをお待ちしています。
ほんの少しの興味や小さなきっかけが、このまちの元気につながり、未来への架け橋となります。
ぜひ、この機会に制度を活用してみてください!
企業版ふるさと納税制度や、事業の詳細についてはこちらをご覧ください。