公開日 2024年12月01日
千の風の会について(岐阜県自死遺族の会)
身近な人の自殺を経験した人へ
深い絆のあった人が亡くなるという体験は、残された人にさまざまなこころの問題を引き起こすものです。
病死や事故死以上に、自殺は残された人々に複雑かつ強烈な影響を及ぼします。
これは、突然の衝撃的な事態に遭遇して、健康な人が起こす自然な反応です。
時間の経過とともに徐々に和らいでいくものから、永年にわたってこころの傷になりかねないものまでさまざまです。
知人の自殺を経験した人に現れやすい反応には、次のようなものがあります。
こうしたことが『長く続く』、『とても辛い』、そんな時には、けっして一人で悩まず、相談機関に相談をしましょう。
千の風について
千の風の会は、2009年1月に発足しました。
遺族としての心情を話せる場所は少ない中で、
大切な人を自死で失ったという共通の体験をもつ人たちが、
少しでも安心していられる場所を目指しています。
あなたが今、感じている “そのままの気持ち” でいいのです。
自死遺族の会「千の風の会」分かち合いのルール
分かち合いを行う上で大切なルールです。
〇家族を自死で亡くされた方の会です。
〇分かち合いの場で他の人が話された内容は他の場では話さないでください。
〇お話されたくなければ、無理にお話をすることはありません。
はじめて参加される方へ
〇特定の組織や宗教団体とは関係ありません。
〇個人の情報やこの会でお話しされた内容が外部に漏れることは一切ありません。
〇「分かち合いの会」は千の風の会と精神保健福祉センターが協力して行っています。
「分かち合いの集い」には、精神保健福祉センターのスタッフも同席しています。
〇はじめて参加される方は、ご不安なことが多いと思いますが、どうぞ、安心してご参加ください。
お問い合わせ
保健センター
TEL:0584-32-9025