公開日 2024年01月15日
社会資本整備総合交付金(地域公共交通再構築事業)
社会資本整備総合交付金は、交通の安全確保とその円滑化、経済基盤の強化、生活環境の保全、都市環境の改善及び国土の保全と開発並びに住生活の安定の確保及び向上といった政策目的を実現するため、地方公共団体が作成した社会資本総合整備計画に基づき、基幹的な社会資本整備事業のほか、関連する社会資本整備事業やソフト事業を総合的・一体的に実施するものです。
養老町を含む養老線沿線市町では、この交付金を活用して、地域の活性化に不可欠な公共交通である養老線の利便性・持続可能性向上に向けた事業を実施するため、社会資本総合整備計画を策定しています。
社会資本総合整備計画
整備計画の名称 | 計画策定主体 |
基幹事業の事業種別 |
提出日 | 事前評価結果 |
地域の活性化に不可欠な公共交通である養老線の利便性・持続可能性向上に向けた施設整備計画[PDF:21.7KB] |
大垣市、海津市、養老町、神戸町、池田町、揖斐川町 |
地域交通 | 令和6年1月15日 | 事前評価書[PDF:3.43KB] |
お問い合わせ
産業建設部建設課
TEL:0584-32-5081