督促手数料と延滞金について
定められた納期限までに納付されなかった場合、督促手数料や延滞金が発生します。
1.督促手数料
納期限までに納付がなかった場合、納期限後20日以内に督促状が発送されます。発送されたその日から督促手数料100円が加算され、本税と併せて納めていただくこととなります。
2.延滞金
納期限までに納められた人との公平性を保つため、納期限までに納付されないと延滞金が課せられます。
延滞金は、原則として次の割合で計算されます。ただし、税額が2,000円未満の場合と、計算された延滞金が1,000円未満の場合には延滞金はかかりません。
○納期限の翌日から1カ月を経過するまで…延滞金特例基準割合に年1%を加算した割合(上限7.3%)
○納期限の翌月から1カ月を経過した日から納税の日まで…延滞金特例基準割合に年7.3%を加算した割合(上限14.6%)
※延滞金特例基準割合…各年の前々年9月から前年8月までの各月における銀行の新規の短期貸出約定平均金利の合計を12で除して得た割合(財務大臣告示)に、年1%を加算した割合
延滞金の割合
期 間 | 納期限後1カ月以内 | その後納税の日まで |
平成22年1月1日から平成25年12月31日 | 年4.3% | 年14.6% |
平成26年1月1日から平成26年12月31日 | 年2.9% | 年9.2% |
平成27年1月1日から平成28年12月31日 | 年2.8% | 年9.1% |
平成29年1月1日から平成29年12月31日 | 年2.7% | 年9.0% |
平成30年1月1日から令和2年12月31日 | 年2.6% | 年8.9% |
令和3年1月1日から令和3年12月31日 | 年2.5% | 年8.8% |
令和4年1月1日から令和5年12月31日 | 年2.4% | 年8.7% |
(参考)
下記の税金を令和4年3月31日に納める場合の延滞金
・令和3年度 固定資産税 第1期 100,000円 納期限:令和3年5月31日
A.納期限から1カ月後まで(令和3年6月1日~6月30日)
100,000円 × 2.5% × 30 / 365日 = 205円
B.1カ月経過後から納付の日まで(令和3年7月1日~12月31日)
100,000円 × 8.8% × 184 / 365日 = 4,436円
C.1カ月経過後から納付の日まで(令和4年1月1日~3月31日)
100,000円 × 8.7% × 90 / 365日 = 2,145円
A.205円 + B.4,436円 + C.2,145円 = 6,786円
端数を切捨て、 6,700円 が延滞金として加算されます。
督促手数料や延滞金が加算されないよう、納期限までに納付ください。