公開日 2013年01月21日
| 1880年 (明治13年) | 養老公園開設 | 
| 1913年 (大正2年) | 養老鉄道(養老池野間)開業 | 
| 1954年 (昭和29年) | 11月3日養老町制施行 (旧高田町、養老村、広幡村、上多度村、池辺村、笠郷村、 小畑村、多芸村、日吉村、合原村室原地区が合併) | 
| 1959年 (昭和34年) | 集中豪雨と伊勢湾台風により牧田川右岸堤が根古地地内で2度決壊 | 
| 1964年 (昭和39年) | 名神高速道路開通 | 
| 1965年 (昭和40年) | 国民体育大会が岐阜県で開催 | 
| 1969年 (昭和44年) | 養老町消防本部・養老消防署発足 | 
| 1971年 (昭和46年) | 町役場の新庁舎完成 | 
| 1973年 (昭和48年) | 町民憲章制定 | 
| 1975年 (昭和50年) | 養老大橋が完成し国道258号全線開通 | 
| 1976年 (昭和51年) | 町の人口が3万人突破 | 
| 1985年 (昭和60年) | 菊水泉、養老の滝が名水百選に選定 | 
| 1988年 (昭和63年) | 主要地方道南濃・関ヶ原線全線開通 | 
| 1991年 (平成3年) | ドイツのバッドゾーデン市とスポーツ文化友好親善調印 | 
| 1995年 (平成7年) | 養老公園に養老天命反転地誕生 | 
| 1996年 (平成8年) | 1998年までの象鼻山1号古墳調査で前方後方墳が全国最古級 (3世紀後期)のものと判明 | 
| 1997年 (平成9年) | 特別養護老人ホーム・白鶴荘開所 | 
| 1998年 (平成10年) | 全国スポレク祭でバウンドテニス大会開催 スポーツプラザ養老(町民プール)オープン | 
| 1999年 (平成11年) | 国民文化祭でオリベ大茶会開催 | 
| 2000年 (平成12年) | 介護保険制度開始 全国高校総合体育大会でなぎなた競技大会開催 | 
| 2001年 (平成13年) | 第四次総合計画スタート | 
| 2002年 (平成14年) | 台風6号が襲来し、町内6地区に避難勧告発令 | 
| 2003年 (平成15年) | 養老公園の桜が「飛騨・美濃さくら33選」に選定 | 
| 2004年 (平成16年) | 町制施行50周年記念式典挙行 | 
| 2004年 (平成16年) | 孝子の里・養老ハーフマラソン大会を開催 | 
 
	 
			
			
			











