公開日 2024年11月06日
令和6年度分の受付は終了しました。
1.申し込み
○耐震診断申込書を用意
(申込書配布先)
養老町役場、建設課窓口 又は下から申込書をダウンロードできます。
↓
○必要事項を記入
↓
○申し込みリーフレット((財)日本建築防災協会「誰でもできるわが家の耐震診断」パンフレットで自己診断を行い、その結果を添付してください)
■申込先:養老町役場 建設課へ
■申込方法:持参
※申込書に不明な点がある場合は町役場より電話確認します。
↓1ヶ月程度(町から耐震診断決定通知書を交付)
※申込状況によりお待ちいただく場合があります
2.日程調整
○町が派遣した耐震相談士から直接、電話が入ります。
○現地調査の日時を決めてください。
※岐阜県が指定した耐震相談士かどうか確認したい場合は、建設課へお問い合せください。
↓1週間から2週間程度
3.現地調査・立会い
○調査は2時間程度、建物の内外を目視調査しますので、天井裏や床下点検口の確認、かたづけをお願いします。
4.結果報告
○診断結果は審査後、再度耐震相談士が報告書をお持ちし、ご説明します。
※相談士は、診断結果の報告と当該耐震診断に基づく概算の耐震補強工事費に関する情報を提供します。具体的な改修工事の相談は無料診断の業務ではありません。具体的な相談は耐震相談窓口をご利用ください。また、相談士による診断中の営業活動等は禁止されています。
※詳細については、建設課へお尋ねください。
●診断の結果、総合評点が1.0未満のときには改修助成制度を利用できる場合があります。(改修に要する費用の一部について補助)
お問い合わせ
産業建設部建設課
TEL:0584-32-5081