認知症に関して、困ったことや心配なことがあるときはご相談ください。
[相談窓口]
場所 養老町地域包括支援センター(養老町保健センター2階)
住所:養老町石畑523
電話:0584-33-0270
時間 8:30~17:15
(事前に電話等でご連絡ください)
※「認知症地域支援推進員」等が相談をお受けします。
〇その他の認知症に関する相談窓口
名称
|
電話番号
|
公益社団法人認知症の人と家族の会
|
0120-294-456
月~金(祝日除く)
10時~15時
|
〇若年性認知症に関する電話相談窓口
名称
|
電話番号
|
若年性認知症コールセンター
(社会福祉法人仁至会 認知症介護
研究・研修大府センター)
|
0800-100-2707
月~土(年末年始・祝日除く)
10時~15時
|
岐阜県若年性認知症支援
コールセンター
(大垣病院内)
|
0584-78-7182
月~金(祝日除く)
9時~15時
|
認知症に関する医療機関
〇認知症疾患医療センター(西濃地区)医療法人静風会 大垣病院内
認知症医療疾患センターは、認知症疾患に関する早期診断・早期治療を行うとともに、地域の医療・福祉との連携を図る医療機関です。
名称
|
所在地
|
電話番号
|
医療法人静風会
大垣病院内
|
大垣市中野町
1-307
|
0584-75-5031
|
〇認知症外来(養老町内)
MRIでの脳萎縮の評価や、SPECTを用いて主に脳血流評価が可能であるため、これらの画像診断を用いて、認知症診断などを行っています。
名称
|
所在地
|
電話番号
|
岐阜県厚生農業協同組合連合会
岐阜・西濃医療センター
西美濃厚生病院
|
養老町押越986
|
0584-32-1161
|
〇介護・物忘れ外来(養老町内)
介護に関する相談ともの忘れに関する診断・治療を行います。
名称
|
所在地
|
電話番号
|
養老整形外科クリニック
|
養老町大跡534
|
0584-34-3946
|
〇認知症サポート医(養老町内)
認知症サポート医とは、認知症の患者さんや、その疑いがある方が、早期から地域の中で必要な医療や介護に繋がることができるよう、案内役やパイプ役を担う医師です。また、かかりつけ医へのアドバイスや、関係機関や他職種との連携・協力体制の整備などを行う、地域の認知症に係る医療の指導者でもあります。
名称
|
所在地
|
電話番号
|
養老整形外科クリニック
|
養老町大跡534
|
0584-34-3946
|
船戸クリニック
|
養老町船附1344
|
0584-35-3335
|
〇認知症の人への関わり方のヒント 「こんな時、どうしたらいいの?」
〇認知症の人への関わり方のヒント.pdf(360KB)
〇認知症の人への関わり方のヒント.docx(114KB)
|