住民福祉部健康福祉課
- 質問:[長寿(後期高齢者)医療制度]被保険者証をなくしたときは? (2024年08月01日 住民福祉部健康福祉課)
- 質問:[長寿(後期高齢者)医療制度]低所得者に対する保険料の軽減は? (2024年07月01日 住民福祉部健康福祉課)
- 質問:[長寿(後期高齢者)医療制度]保険料の算定は? (2024年07月01日 住民福祉部健康福祉課)
- 質問:[長寿(後期高齢者)医療制度]補装具(コルセットなど)を作ったときは? (2022年12月01日 住民福祉部健康福祉課)
- 質問:[長寿(後期高齢者)医療制度]被保険者が亡くなったときは? (2022年12月01日 住民福祉部健康福祉課)
- 質問:[長寿(後期高齢者)医療制度]被用者保険の被扶養者であった方の保険料は? (2022年12月01日 住民福祉部健康福祉課)
- 質問:[長寿(後期高齢者)医療制度]健康診査の受診は? (2022年12月01日 住民福祉部健康福祉課)
- 質問:[長寿(後期高齢者)医療制度]1カ月の医療費が高額になったときは? (2022年12月01日 住民福祉部健康福祉課)
- 質問:[長寿(後期高齢者)医療制度]保険料の納付の方法は? (2022年12月01日 住民福祉部健康福祉課)
- 質問:[長寿(後期高齢者)医療制度]被保険者となるのはいつからですか (2021年04月01日 住民福祉部健康福祉課)
住民福祉部住民環境課
- 質問:他の市区町村から転入しましたが、国民健康保険の届け出は必要ですか? (2024年04月01日 住民福祉部住民環境課)
- 質問:町内で引っ越し(転居)しましたが、国民健康保険の届け出は必要ですか? (2024年04月01日 住民福祉部住民環境課)
- 質問:今まで国民健康保険でしたが、職場の健康保険をもらいました。国民健康保険の手続きは必要ですか。 (2024年04月01日 住民福祉部住民環境課)
- 質問:海外に引っ越しする予定ですが、国民健康保険の手続きは必要ですか? (2024年04月01日 住民福祉部住民環境課)
- 質問:コルセット(治療用装具)をつくったのですが何か支給されるものはありますか? (2020年04月01日 住民福祉部住民環境課)
- 質問:国民健康保険で人間ドックの費用を助成する制度があると聞きました。どのような制度ですか? (2020年04月01日 住民福祉部住民環境課)
- 質問:特定健診は40歳から74歳までの人が対象と聞きました。75歳以上の人は健診を受診できますか? (2020年04月01日 住民福祉部住民環境課)
- 質問:入院費用の支払いが困難なとき、どうしたらよいですか? (2020年04月01日 住民福祉部住民環境課)
- 質問:国民健康保険の加入者が出産しましたが、どのような手続きが必要ですか? (2020年04月01日 住民福祉部住民環境課)
- 質問:国民健康保険にはみんな加入しないといけないのですか? (2020年04月01日 住民福祉部住民環境課)
総務部税務課
- 質問:社会保険に加入しているのに、国民健康保険税の納付書が届きましたが、なぜですか? (2013年01月21日 総務部税務課)