そよかぜ高田教室・そよかぜ飯田教室 (旧ことばの教室)

公開日 2023年08月31日

■そよかぜ教室とは

 養老町に在住する幼児を対象に、発育・発達の支援をしています。遊びを通して、運動機能、言葉、考える力、人とのコミュニケーション能力、社会性などを育てていきます。また、早期に必要な相談や保護者支援を行っています。

■こんなことをしています

 

●個別支援

・1対1で1時間30分の支援

・運動遊び・感覚遊び等。3歳未満時は親子療育

・個人の強み、得意をのばしながら自信をつけ自己肯定感を高めます。     
●グループ支援(3~5歳児)

・グループを編成し、1時間30分の支援

・遊びのルールや約束の大切さを知らせます。

・人や物とのかかわりを楽しみます。

●音楽療法士による音楽療法 

・グループを編成し、1時間の活動

・心を解放し、精神の安定を図ります。

・音、リズム、楽器にふれ、からだ全体で楽しみます。

●おやつ支援 ・様々な味覚や食感を楽しみながら、口腔機能を高めます。

 

■今、心配やお困りなことはありませんか?
【身体の面】
 ・呼びかけに反応がない。
 ・話を聞いていないように見える。
 ・手や足の動かし方がぎこちない。バランスがとりにくい。
 ・身体の発達がゆっくりである。
  (首がすわらない・おすわりができない・ハイハイしない・立てない・歩けないなど)
 ・力の加減が分かりにくく、力いっぱいになる。
 ・転んでも痛がらない。
 ・臭いや音に敏感である。
 ・エアコンの音など小さい音も気になる。
 ・人ごみなどで耳をふさぐ。
 ・集中して見ることが苦手である。
 ・姿勢がくずれてしまう。
 ・ずっと動いている。いつもそわそわしている。気が散りやすい。
 ・落ち着きがなくじっとしていることができない。
 ・同じところでくるくる回っている。
 ・手をヒラヒラさせたり、身体を常に揺らしたりしている。
 ・いつも口を開いている。
 ・動いているものを目で追えない。
 ・外出先などで、自分一人で興味のある方に行ってしまう。
 ・寝ているときに何度も目を覚まし、熟睡できない。
 ・偏食が激しく、食べられるものが少ない。
【言葉の面】
 ・言われていることが理解できていない。
 ・意味のある言葉がほとんど話せない。
 ・人の話に無関心である。
 ・「バイバイ」「ちょうだい」などの動作の真似をしない。
 ・指さしをしない。
 ・物の名称が正しい言葉でなく、違う言葉になる。
 ・言われたことを、オウム返しする。
 ・尋ねられたことと、違った答えが返ってくる。
 ・聞く時と話す時とが分かりにくく、一方的に話をつづけ止まらない。
 ・質問が終わらないうちに途中で答えてしまい最後まで聞けない。
 ・過度にしゃべる。
 ・一人で遊んでいるときは話しているのに、人前では話せない。
 ・家ではしゃべるが、外では全くしゃべらない。
【人との関わりの面】
 ・抱っこされることを嫌がる。
 ・人に触られることを嫌がる。
 ・我慢できず、かんしゃくが激しかったり、乱暴なことが多かったりする。
 ・おもちゃで遊ばず、走り回っていることが多い。
 ・同じおもちゃでしか遊べず、いつも同じ遊びをしている。
 ・手が汚れることをいやがったり、水遊びを怖がったりする。
 ・何度注意しても、同じことを繰り返してしまう。
 ・視線が合いにくく、呼びかけても振り向かない。
 ・表情がなくあまり笑わない。
 ・友達と遊ばず孤立している。
 ・人に対し拒否や回避をすることが多い。
 ・人との距離が近い。
 ・順番が待てない。
 ・なかなか遊びが終われない。
 ・人に譲ってあげることができない。
 ・こども園・保育園・幼稚園にいつまでも慣れない。
 ・場を勝手に離れてしまう。
 ・集団生活に落ち着いて参加できない。
 ・指示に従えず最後までやり遂げられない。
 ・1番になることにこだわりがある。
 ・思い通りにいかないときに折り合いがつけられない。
 ・いつも自信がない。
 ・集中して片付けができない。
 ・人見知りが激しかったり、新しい場所を怖がったりする。
 ・人見知りがなく、誰にでもすぐに慣れる。 

 

■利用料金について

 

・無償化対象児童(3歳児から5歳児)のお子さんは、利用者負担が無料です。

・無償化対象外児童(3歳未満時)のお子さんは、原則として児童発達支援費の1割負担が必要です。

 

居住地 教室 連絡先
東部中学校区 そよかぜ高田教室 〒503-1314
養老郡養老町高田789-2
TEL・FAX(0584)34-0900
高田中学校区 そよかぜ飯田教室 〒503-1304
養老郡養老町飯田225-1
TEL・FAX(0584)32-9001