新着情報
- 岐阜県自転車条例が施行されました。(2022年7月1日 産業建設部建設課)
- リチウムイオン電池からの火災にご注意を!(2022年6月20日 養老消防署)
- 清流の国ぎふ防災リーダー育成講座(入門編)について(2022年6月20日 総務部総務課)
- 令和4年 夏の交通安全県民運動について(2022年6月16日 産業建設部建設課)
- 地域の集会所等を避難所として認定します(2022年5月1日 総務部総務課)
- 訪問販売に注意!!(2022年4月21日 産業建設部産業観光課)
- 養老町独自のスマホアプリ養老Payにて「見守り機能」追加(2022年2月17日 産業建設部産業観光課)
- 停電に関する情報確認について(2021年12月16日 総務部総務課)
- 福祉避難所の提供について(2021年11月30日 住民福祉部健康福祉課)
- いざというときの避難先を知っていますか?(2021年8月31日 総務部総務課)
建設課
- 洪水にそなえて(洪水ハザードマップ)(2019年12月1日 建設課)
- 養老町ブロック塀等安全確保事業補助金について(2019年5月7日 建設課)
- 木造住宅無料耐震診断について(2018年5月1日 建設課)
- 耐震補強工事(2018年4月27日 建設課)
- 土砂災害に備えて(土砂災害ハザードマップ)(2014年8月22日 建設課)
- 風水害にそなえて(2013年1月21日 建設課)
- 地震にそなえて(2013年1月21日 建設課)
総務部総務課
- 清流の国ぎふ防災リーダー育成講座(入門編)について(2022年6月20日 総務部総務課)
- 地域の集会所等を避難所として認定します(2022年5月1日 総務部総務課)
- 防災関係リンク(2022年1月26日 総務部総務課)
- 停電に関する情報確認について(2021年12月16日 総務部総務課)
- いざというときの避難先を知っていますか?(2021年8月31日 総務部総務課)
- 避難指示が発令されたら必ず避難を!(2021年5月18日 総務部総務課)
- 防災行政無線「戸別受信機」を有償貸与します。(2021年4月1日 総務部総務課)
- 養老町防災リーフレット等について(2020年9月2日 総務部総務課)
- 養老町避難所運営マニュアル「新型コロナウイルス対策編」(2020年6月4日 総務部総務課)
- 避難所における新型コロナウイルス感染症対策(2020年6月4日 総務部総務課)
産業建設部産業観光課
- 訪問販売に注意!!(2022年4月21日 産業建設部産業観光課)
- 養老町独自のスマホアプリ養老Payにて「見守り機能」追加(2022年2月17日 産業建設部産業観光課)
産業建設部建設課
- 岐阜県自転車条例が施行されました。(2022年7月1日 産業建設部建設課)
- 令和4年 夏の交通安全県民運動について(2022年6月16日 産業建設部建設課)
- 養老町国土強靱化地域計画を策定しました(2021年6月1日 産業建設部建設課)
- 交通安全(2021年4月1日 産業建設部建設課)
- 木造住宅無料耐震診断を受診してみませんか(2021年4月1日 産業建設部建設課)
教育委員会事務局教育総務課
- 通学路の安全点検について(令和元年度から令和3年度実施分)(2021年9月1日 教育委員会事務局教育総務課)
- 通学路の安全点検について(平成28年度から平成30年度実施分)(2019年6月1日 教育委員会事務局教育総務課)
- 通学路の安全点検について(平成27年度)(2016年3月22日 教育委員会事務局教育総務課)
- 通学路の安全点検について(平成26年度)(2015年3月27日 教育委員会事務局教育総務課)