電子保証を導入します。

公開日 2025年05月23日

電子保証の導入について

 養老町では、令和7年4月より以下の通り電子保証を導入します。

電子保証の対象

 令和7年4月1日以降に入札公告又は指名通知等を行う、総務課発注の「建設工事」及び「測量、建設コンサルタント等業務」における契約保証、前払金保証、中間前払金保証を対象とします。

 なお、従来どおり紙による保証証書の提出も引き続き可能です。

対象となる保証証書

 東日本建設業保証株式会社等(以下「保証会社」という。)が提供するインターネット保証サービス(Net Desk)により発行された保証証書。

電子保証の提出方法

 保証会社から発行された認証キー(PDFファイル)を電子メールで送信してください。

 なお、メール送信先は落札された事業者へ個別でご連絡いたします。

電子保証の提出時の留意事項

 ① メールの件名には、保証名称(契約保証、前払金保証、中間前払金保証)、仕様書番号及び受注者名を含めてください。また、メール本文中に担当者の氏名、及び連絡先を必ず記載してください。

  メール件名(例):【契約保証】養総工第○号 (株)○○○○ 電子保証認証キーの送付

 ② 電子証書等の提出後、到達確認の電話を必ず行ってください。(契約締結等の円滑な手続きのため、到達確認を必ずお願いします。)

電子保証の申込、発行手続き

 Net Deskへの登録手続き等については、保証会社にご確認ください。

 東日本建設業保証株式会社(外部サイト)

 

 参考

養老町での電子保証導入について[PDF:1.33MB]

お問い合わせ

総務部総務課
TEL:0584-32-1101