住宅用火災警報器の「取り付け支援」のお知らせ

公開日 2023年12月27日

住宅用火災警報器の「取り付け支援」のお知らせ

支援内容

 養老町消防本部管内において、住宅用火災警報器を取り付けることができない高齢者世帯等を対象に、消防職員が直接ご自宅に訪問して取付けや取替えのお手伝いをいたします。

対象者

 養老町内に居住し、住宅用火災警報器を設置することが困難な方のうち、次のいずれかの条件を満たす方のみの世帯。

  • 65歳以上の方
  • 身体障害者手帳の交付を受けている方
  1. 取付けを希望する住宅用火災警報器をご自身で事前に準備してください。
  2. 取付けに必要なネジ等の部品を併せて準備してください。
  3. 電気配線等の工事を伴う取付けは行いません。
  4. 取付けの際には、立会いをお願いします。

取付支援の流れ

  1. まずは、支援の対象世帯であるかを確認してください。
  2. 住宅用火災警報器取付け等支援申請書兼取付け動作確認書(※下記参照)を養老消防署予防課に提出してください。
  3. 養老消防署予防課で、申請内容を審査し、支援を決定した場合、取付日時の調整をします。
  4. 取付日までに、住宅用火災警報器をご自身で準備してください。
  5. 消防職員が、住宅用火災警報器を取り付けます。

※住宅用火災警報器取付け等支援申請書兼取付け動作確認書は、下記から「支援申請書兼動作確認書」からダウンロードまたは各消防署分署の受付でも取得できます。

注意事項

  1. 受付時間 平日8時30分から17時00分 
  2. 取付時間 平日10時00分から16時00分 
  3. 住宅用火災警報器の取付けについては無償ですが、住宅用火災警報器は申込者がご自身でご用意していただきます。
  4. 取付けは、消防職員が業務の合間に行いますので、火災等の災害が発生した場合は、取付日を後日とさせていただく場合があります。
  5. 賃貸住宅にお住いの場合は、取り付けることに対し、所有者の承諾が必要です。
  6. 養老町や消防本部では、住宅用火災警報器の販売は一切行っておりません。悪質な訪問販売等には、ご注意ください。

様式第1号(住宅用火災警報器取付け等支援申請書).docx(21KB)

gazou.png

お問い合わせ

養老消防署
TEL:0584-32-0012