「ふるさと納税寄附金」~あなたも養老町の応援団~

2023年4月1日

「ふるさと納税寄附金」あなたの応援をお待ちしています!!

 ふるさと納税制度は、ふるさとに対し貢献または応援をしたいという方々の思いを実現する観点から、地方公共団体に対する寄附金制度を見直し、寄附金の一部を所得税と合わせて控除しようとするものです。
 また、寄附先は、出身地に限らず、全都道府県・市町村から自由に選ぶことができ、「ふるさと応援隊」という面と、「好きな地域を応援する」という側面も持っています。
 「ふるさと納税寄附金」は養老町にゆかりのある方、養老町を「心のふるさと」と思っていただける方に、「ふるさと納税寄附金」を通じて養老町を応援していただくものです。
 
 あなたの応援で、養老町はもっと元気になります。

 

いただいた寄附金の使い道について

 

 皆さまよりいただいた寄附金は、本町の将来像「人があつまり 楽しく生きがいのあるまち」を実現するための事業に活用させていただきます。

 

5つのまちづくり施策
1.魅力あふれる地域づくり
(1)多くの関係人口を有するまち

(2)循環型で持続可能なまち

2.未来を担う人づくり

(3)質の高い教育が実施されるまち

(4)子どもたちが健全に成長できるまち

(5)すべての人の人権が尊重されるまち

3.安心・安全な生活基盤づくり

(6)みんなが支えあい、健康で安心して暮らせるまち

(7)安全対策が充実し、安心して暮らせるまち

4.活力あふれる基盤づくり

(8)生活や交流の基盤が整ったまち

(9)多様な産業が活発なまち

5.行政経営機能の強化

(10)まちづくりビジョンを実行し、実現できるまち

 ※寄付された年度の用途別関連事業に充当させていただきます。用途別関連事業に充当超過した場合は、基金に積み立て、次年度以降有効に活用させていただきます。

 

寄附金(ふるさと納税)のお申込み

1 電話・郵送・FAX・メールによるお申込み

 電話・FAX・メールにて受付後、ご指定の住所宛に「申込書・記念品カタログ」を送付いたします。

 申込書にご記入のうえ、郵送またはFAXにてご提出ください。

 

〒503-1392 岐阜県養老郡養老町高田798番地
養老町役場 総務部企画財政課
Tel:0584-32-1102 Fax:0584-32-2686
E-mail: furusato@town.yoro.gifu.jp


※寄附金申込書は、下記からダウンロードできます。(ExcelまたはPDF形式)
   寄附金申込書.xlsx(60KB)     寄附金申込書.pdf(83KB)
  

※記念品について

・記念品により、発送時期や発送可能な地域が限られる可能性があります。

・配達希望日等の要望はできませんのでご了承ください。

・養老町内にお住いの方には、記念品をお送りいたしません。

 

・寄附金のお振り込みについて
 申込書ご提出後、払込取扱票又は専用の納付書を送付させていただきますので、金融機関窓口でお振り込みください。

※納付書に記載された金融機関以外の金融機関でのお振り込みの場合は、振込手数料がかかる場合があります。振込手数料は、寄附者様にてご負担いただきますよう、お願いいたします。

 

※年末の寄附金申込書の提出について
 当町は、毎年12月29日~翌年1月3日まで閉庁しております。12月下旬頃に寄附金申込書を提出された場合、払込取扱票や銀行振込用紙が年末までに(取扱い金融機関窓口開庁日までに)お手元にお届けできないことも想定されます。その場合は寄附申込みいただいた年の翌年入金となるため、翌年分の寄附となります。あらかじめご承知おき願います。

 

2 専用ポータルサイトからのお申込み

以下のリンクから専用ポータルサイトへ移動し、申し込みをしてください。

○チョイス           ○楽天市場

チョイス.png     楽天ふるさと納税.png

さとふる           ○ふるなび

さとふる.jpg     furunavi200x60-orange.jpg

 

※インターネット収納(クレジットカード決済、コンビニエンスストア支払い、pay-easy)からの寄付の受付に関しまして、専用ポータルサイト拡充したことに伴い、令和3年2月をもって終了させていただいております。ご理解賜りますようお願い致します。

 

※ふるさと納税の詐欺サイトにご注意ください。

ふるさと納税の受付を偽装した詐欺サイトの存在が確認されています。本町へのふるさと納税は、上記サイトからお願いいたします。 

 

税額控除について 

1 寄附金受領証明書について

 寄附金の入金月の翌月末を目途に送付いたします。寄附金受領証明書は、確定申告の手続きに必要となりますので、大切に保管してください。

 

2 ワンストップ特例申請について 

 寄附金受領証明書とあわせて、「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」を送付いたします。

 

 ワンストップ特例制度は、ふるさと納税先団体が5団体以内等の条件を満たす給与所得者や年金所得者などの特定の方について、確定申告を行わなくてもふるさと納税にかかる寄附金控除を受けることが出来る制度です。

 特例制度の適用を受ける方は、所得税の軽減相当額を含めて、個人住民税からまとめて控除されます。(ふるさと納税を行った翌年の6月以降に支払う個人住民税が軽減されます。)

 

 なお、特例制度を利用するためには、「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」を提出していただく必要があります。(提出がないと特例の適用を受けられません。)

 

●ふるさと納税ワンストップ特例を利用できる人
次の2つの条件すべてを満たしていることが必要です。
1.確定申告等を行う必要のない方
・確定申告を行わなければならない自営業者等の方や、給与所得者の方でも、医療費控除等で確定申告を行う方などは対象となりません。
・「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」を提出していても、確定申告等をされた場合、ワンストップ特例の適用は受けられなくなります。申告をする場合は、寄附金に関する申告もお忘れのないようご注意ください。

 

2.ふるさと納税をされる自治体の数が5団体以下であると見込まれる方
・5団体以下の地方公共団体に寄附する予定で、「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」を提出していても、結果として6団体以上の地方公共団体に寄附をされた場合、全ての寄附について特例の適用は受けられなくなりますので、必ず確定申告等を行ってください。
・同じ地方公共団体に複数回寄附をしても1団体としてカウントします。

 

●ふるさと納税ワンストップ特例の手続き方法
 「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」に必要事項を記入し、署名捺印のうえ養老町まで送付して下さい。(FAXやメールは不可)
 また、マイナンバー制度導入に伴い、「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」に個人番号の記載が必要となりました。

 

ワンストップ特例の申請期限について

 寄附をした年の翌年1月10日必着で、不備のない書類(申請書・添付書類)をご提出いただく必要があります。期限内に必着しない場合は、確定申告を行う必要があります。

申告特例申請書.pdf(178KB)        申告特例申請書(記入例).pdf(360KB)

・申請書とあわせて、次の①及び②の書類の写し(コピー)を添付していただく必要があります。

①個人番号確認書類

 個人番号カード(マイナンバーカード)(両面) 、 通知カード 、 個人番号付き住民票 のいずれか1つ

 

②本人確認書類

 運転免許証 、 パスポート 、 身体障害者手帳 、 精神障害者保健福祉手帳 、 年金手帳 、 健康保険証 等のいずれか2つ

※個人番号カードは、両面でそれぞれ個人番号確認と本人確認となりますので、「②本人確認書類」内の書類は必要ございません。

 

「ワンストップ特例申請書提出先」
〒503-1392
岐阜県養老郡養老町高田798番地 養老町役場総務部企画財政課 ふるさと納税係 あて  ※「ワンストップ特例申請書在中」とあて先下部にご記入願います。


※年末にご寄附いただいた方へのワンストップ特例申請書の送付について
 当町では寄附者皆様にワンストップ特例申請書を寄附金受領証明書と合わせて郵送しております。毎年12月28日~12月31日までに寄附いただいた方への郵便発送につきましては、翌年1月4日以降順次発送しております。申請書のお届けが提出期日である1月10日近く又は過ぎる可能性があるため、寄附後、「申告特例申請書」を下部又は各ポータルサイト内でダウンロード・印刷し、記入のうえ、必要書類を添えて上記「ワンストップ特例申請書提出先」あて提出申請期限までに送付願います。なお、「年末に寄附をしたため、1月10日に間に合わない」などの理由で提出期日を延長することは出来かねますので、あらかじめご承知おき願います。間に合わない場合(申請書類の不備があり返却した場合も含む。)は、ご自身で「寄附金受領証明書」を使用し、確定申告をしていただきますようにお願い致します。

 

申請受付後、順次、寄附者様に「受付書」を送付しております。

3 ワンストップ特例申請事項の変更について

 ワンストップ特例の申請書を提出済みの方で、申請書の内容に変更があった場合は、寄附をした翌年の1月10日までに「寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書」を提出してください。
 寄附に関する情報が、寄附をした翌年の1月1日に寄附者が住んでいる自治体に正しく通知されないと、ふるさと納税ワンストップ特例が受けられなくなりますので、必ずお手続きください。

 

申告特例申請事項変更届出書.pdf(165KB)

4 ワンストップ特例申請受付状況について

 当町にご寄付いただいて、ワンストップ特例申請書を提出された方は「養老町ふるまど」で受付状況の確認をお願い致します。

受付状況の確認はこちら↓

養老町ふるまど

 

※年末にワンストップ特例申請書を送付提出された場合の申請受付状況の確認について
 特に申請提出期限である1月10日近くになりますとワンストップ特例申請書の提出件数が大変多くなります。「ワンストップ特例申請書が届いているかの確認をしたい」などお問い合わせいただくことがございますが、順次届いた順に受付処理を行っているため、その確認につきましては、上記「養老町ふるまど」でご確認を随時行い確認いただくか、受付処理後、申請受付が完了した旨の通知「ワンストップ特例申請の受付について」にて確認いただきますようにお願い致します。ワンストップ特例申請書の到着、申請受付が完了できしだいお電話で連絡する対応は受けかねますので、ご理解・ご承知おき賜りますようお願い致します。

 

寄附金の実績について

寄附金の実績(令和3年度).pdf(2MB)


ご注意ください!
 養老町の「ふるさと納税」への取り組みは、皆様の養老町を応援したいという熱意を寄附という形で表していただくための取り組みであり、寄附を強要するものではありません。
 寄附の強要や養老町の名をかたる詐欺行為には十分ご注意ください。

 

 

こちらでも養老町ふるさと納税が紹介されました!

リンク

関連ファイルダウンロード


寄附金申込書.xlsx(60KB) 寄附金申込書.pdf(83KB)

申告特例申請書.pdf(178KB) 申告特例申請書(記入例).pdf(360KB)

お問い合わせ

総務部企画財政課
電話:0584-32-1102
ファクシミリ:0584-32-2686