質問:他の市区町村から転入しましたが、国民健康保険の届け出は必要ですか?
2013年1月21日
回答
転入前の住所地で国民健康保険に加入していた方は養老町国民健康保険への加入の手続きが必要になります。
(注)職場の健康保険に加入している人や生活保護を受けている人を除いて、すべての人が国民健康保険の被保険者となります。会社などを退職した方は国民健康保険の被保険者となりますので手続きが必要となります。
14日以内に住民人権課へ世帯主または本人が届け出てください。
転居の手続きをしていただくと、新住所地を記載した保険証を旧住所地の保険証と差し替えて交付します。
<必要なもの>
・印鑑(認め印)
・転出証明書(前住所地で発行されたもの)
・国民健康保険被保険者証(国民健康保険に加入している世帯に転入し加入する場合)
・国民年金手帳(加入中の方)
・年金証書・裁定通知書(退職医療制度に該当する場合)
・本人確認のために身分証明書(運転免許証・パスポートなど)
注)先に住民登録または外国人登録(※)の転入手続きを行ってください。
※ 外国籍の方は、適法に日本に滞在することができる在留資格を有していて、1年以上の滞在が見込まれる方が対象になります。
お問い合わせ
住民人権課
内線 314・316
電話:0584-32-1104